2020.11.24|岡原 拓彦
うちのログハウスが一番えい。
先日完成した黒瀬邸が、高知放送の、おはよう高知で放送されました。
早速20年ほど前に佐川町に建てた、O邸の施主さんからTELが入った。
彼曰く、「岡原さ...
2020.9.16|岡原 拓彦
工房を増設しました。
雨の多い日本。
中でも高知は、雨が下から降るという程、強風と強い雨が多く降る地域です。
今年は梅雨時期の雨が続き、建前前の丸太のパーツが、長く雨にさらさ...
2020.8.27|岡原 拓彦
我々が板倉工法に、徹底的に、こだわる理由。
高知市春野のK邸、建て込みをしました。
連日40度に迫る猛暑の中、K邸の建て込みは過酷でした。
丸太との格闘もありましたが、板倉工法は、柱と柱の間に...
2020.7.25|岡原 拓彦
第一回、アイビーログ工房のイベント開催しました。
コロナウイルスに負けないようにと、カフェアイビーでイベントを開催しました。
初回のイベントは、燻製でした。
写真は、参加者が持ち寄った素材を燻製して、み...
2020.7.7|岡原 拓彦
国産シーダーシェイクの屋根。
大雨が続いています。雨の合間を見て、コンクリートを打設。
午後2時頃からの仕事で、乾燥が進まず、時間切れで、鏝で押さえる事が出来ませんでした。
その後も...
2020.6.19|岡原 拓彦
伝説のログビルダーを育てる会社。
ログハウスを建てる職人を育てるには、やはり魅力的な仕事をしていかなくてはいけない。
丸太と格闘するには、情熱も体力も必要だと感じています。
職人にどんな...
2020.6.10|岡原 拓彦
N邸の、自然素材のリフォーム終了しました。
市内の望海ガ丘の、ハウスメーカーが建てた家の改装をしました。
クロスの壁で囲われた空間を、木の壁にして、キッチンを木で作り直したいとの希望で、雑穀料理教室...
2020.5.27|岡原 拓彦
一年かけて、Caféアイビーの看板が出来ました。
村上君が東京からやってきて一年過ぎました。
Caféアイビーの看板は、一年前、田野町のログハウスが始った頃、チェーンソーの練習と、スクライブの練習用に作ら...