新月伐採で作るのは、フルログハウスか、板倉のポスト&ビームか。
迷われる方も多いとおもいますが。どちらもかなりの迫力があります。建てる場所によって、チョイスすれば良いと思います。
どちらも木の構造で、大量の丸太や、板材を使用します。新月伐採をしてくれる物部森林組合の山中さんがこう言いました。
「新月伐採のログハウスは、究極の木造住宅ですね。」と。伐り旬を選び葉枯らし乾燥をする。
しかも秋から冬にかけての、新月の前一週間の間に伐った木材で組む家は、
今の大量生産の時代、奇跡と言える建築だと私も思う。
全て木と漆喰で作る事は大変で、ビルダーは、全力で集中して家作りに取り組む。ある意味人生をかけて取り組む。
一つ一つに思いでがこもる。
ポスト&ビームの板倉の、土佐漆喰の壁に映える階段も素敵です。
きっと施主さんの心にも、ずーと思い出として残り、大切にしてくれるのではないかと考えています。
本当に究極の家作りの形の一つです。これからも出来るなら続けていきたいと考えております。
それには、家を建てる方々に、新月伐採に情熱と誇りを持つ山の人を育て、作るビルダーの情熱を知って応援していただきたい。
知ってもらい、応援して頂ける事が、力になります。